1日コース&半日コース

要介護・要支援の認定に応じて
「1日コース」&「半日コース」を用意。
要介護の方を対象に「1日コース」、要支援の方を対象に「半日コース」と2コース用意しています。一人ひとりの状態を見極め、そしてそれぞれの希望も踏まえて、目標を設定。日々着実にリハビリテーションの成果があがるプログラムを組み、実践しています。また、「1日コース」では入浴、食事、おやつなどのサービスに加えて、様々な趣味の活動や四季折々のレクリエーションやイベントなども企画・実施しています。

◆1日コース
一人ひとりに目標を設定。そしてゴールを目指す。
より充実した生活を送るための目標(課題)を設定し、利用者様とその目標に向けたリハビリ内容を考え、利用者様が自主的に取り組めるよう支援しています。また、園芸や囲碁、手工芸等の趣味活動や家事に繋がる料理教室等も行い、ご自宅での活動の幅が広がるようなレクリエーションやイベントを行っています。そのほかにも社会参加のため外食へ招待する機会を作り、皆様に喜んでいただいています。
対 象 | 要介護1~5の介護認定を受けている方 |
利用定員 | 【4F】52名 【2F】30名 |
利用日及び時間 |
【2F】(月・火・水・金) 9:25~15:40 |
サービス地域 | 春日部市全域/杉戸町・宮代町・さいたま市岩槻区の一部地域 |




◆半日コース
生活の質、運動のモチベーションの維持・向上を支援します。
様々な運動機器の用意、自主トレーニングの設定を行い、利用者様の生活の質が維持・向上できるよう支援しています。また、運動のモチベーションが維持・向上できるよう、定期的に体力測定を行い、身体の状況確認を行っています。
対 象 | 要支援1・2の介護認定を受けている方 |
利用定員 | 【午前コース】34名 【午後コース】34名 |
利用日及び時間 |
【午前コース】(木・土) 9:25~11:40 |
サービス地域 | 春日部市全域/杉戸町・宮代町・さいたま市岩槻区の一部地域 |
◆先進の訓練機器を導入。最大効果が狙える自主トレーニングプログラムを実践しています。
🔳 アブダクション
骨盤の安定性を高め、歩行等でのふらつきを解消し転倒を予防します。


🔳 レッグプレス
下肢筋全般の筋力を強化し、立ち上がる、座る、しゃがむ、歩く等の動作、日常生活全般に必要な筋力を強化します。


🔳 ローイング
背中や肩甲骨周りの筋肉を強化し、猫背を予防・改善します。


🔳 チェストプレス
肩甲骨の動きを良くし、肩凝りの予防・改善、腕を使った体の支えが安定します。


🔳 クランチ&バック
寝起きの動作や正しい姿勢を保つための腹筋や背筋を強化します。また、腰痛を予防・改善します。
※そのほかプーリーやエアロバイク等を用意しています。


🔳 リラクゼーション機器~MH20(ホットパック)
血管拡張・血流増加を促し、筋肉の疲れをとり、こりをほぐします。また、疼痛を緩和する効果があります。
※そのほかにも浮腫予防のためのDr.MEDOMERやフットマッサージ器をご用意しています。

