内科・消化器内科の疾患について

内科・内科消化器科診療について
内科・内科消化器科の疾患について

🔳 一般的な内科の疾患について

◆感染症:風邪症候群、扁桃腺炎、肺炎、インフルエンザ、新型コロナ、感染性胃腸炎、膀胱炎、帯状疱疹(ヘルペス)など◆アレルギー性疾患:花粉症、アレルギー性鼻炎、皮膚炎、蕁麻疹など◆腎疾患:CKD(慢性腎臓病)、腎結石など◆内分泌代謝疾患:甲状腺疾患、骨粗鬆症など◆膠原病:関節リウマチ、SLEなど◆その他、貧血、不明熱、頭痛、めまい、不眠症、自律神経失調症など

次のような症状がある方は受診をおすすめします

発熱、咳、痰、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、腹痛、下痢、便秘、嘔吐、むくみ、排尿障害、食欲低下、頭痛、肩こり、だるい、疲れやすい、立ちくらみなど

🔳 消化器内科の疾患について

◆食道・胃・十二指腸の疾患

当院の日常診療において見られる疾患には、①食道:逆流性食道炎、非びらん性胃食道逆流症、食道潰瘍、食道がん、食道静脈瘤など②胃・十二指腸:急性胃粘膜病変、慢性胃炎、機能性胃腸症、胃・十二指腸潰瘍、胃ポリープ、胃がんなどがあります。

次のような症状がある方は受診をおすすめします

食欲不振、体重減少、貧血、心窩部痛、背部痛、胃もたれ感、腹部膨満感、ゲップ、吐き気、胸焼け、嘔吐、黒色便など

大腸の疾患

当院の日常診療において見られる大腸の疾患は、感染性腸炎、大腸ポリープ、大腸がん、虚血性腸炎、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)などがあります。

次のような症状がある方は受診をおすすめします

下痢、便秘、腹部膨満感、下腹部痛、貧血、腹部腫瘤鮮血便など

🔳 当院での治療方針

当院では、上記の症状のある患者様に対して、必要に応じて内視鏡検査・血液検査・X線検査・腹部エコー検査などにより疾患の診断を行い、お薬の処方や点滴治療を行います。症状により精密検査や入院治療が必要な場合には、連携病院に紹介させていただく場合があります。

TOP